天上天下唯我ドキュソん

天上天下唯我ドキュソん
==意味:天の上にも天の下にもドキュソは私しかいない。==
 初めての方は,■殿堂入りネタ■マクドナルド8■マスターカード
■東京湾に浮かぶ無人島 猿島 泳破 回顧録
■巻き込み事件を読んでいただけると,このサイトの雰囲気がわかります.( ゚∀゚)

当ページをご覧になる際は,
キーボードの↓キーを押して
少しずつスクロールさせていただけると

Twitter , Facebook

News Corner
ラジオ「ENDLESS DREAM」
windows media player(ウィンドウズ メディアプレーヤー)で聴くメディアで聴く real audio player(リアルオーディオプレーヤー)で聴くリアルで聴く
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
デザイナーズマンションestate
良い部屋を親切に安く
お世話になりました。


作家 龍五郎氏のサイト
この小説は痛快だった。

壺焼き映画評論 「キング・コングシリーズ」「マラソン」「復讐は最高!」 ・・などを追加しました.
前田有一の超映画評論

Home最新△一つ新▲一つ昔▼
ドキュソん!!

フランス風パン屋がオープン! 2010/06/15

うまパン屋が神奈川県「東急東横線 元住吉駅」の ブレーメン商店街脇に6月15日プレオープン!
 今は、正規オープンしているはずですが。

 その名はBoulangerie de vivre Sekiguchi(ブーランジェリー セキグチ)

 boulangerie(ブーランジェリー)とは、フランス語でパン屋のこと。 ちなみに、boulanger(ブーランジェ)とは、パン職人のことです。

 ここは、オーナーシェフが立ち上げた店でその場で生地の練り込みから、焼き上げまで 行っているそうだが、焼きたてのパンがうまい。

何気なく、商店街から脇道にそれたら、この店を発見し、臭いにつられておすすめのパンを一つ購入したら、



ハマッタ!
( ゜∀゜)

感じの良い若奥様が店番をしているようで、キリッとした職人さんが奥でパンを焼いていた。 武蔵小杉にはたまに遊びに行くので、これからもちょくちょくよってみようと思います。

お店のインフォメーション
211-0025 神奈川県 川崎市中原区木月 3-20-16 柳澤ビルV102
Boulangerie de vivre Sekiguchi(ブーランジェリー セキグチ)
Tel&Fax 0444116210
http://nakahara.jimotomo.info/2010/06/boulangerie-de-.html
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14037383/











この本が凄い! 2010/02/01

うとう、来ましたね。ようやく。久々に面白いといえる本に出会えました。

龍五郎氏の作品(文芸社)にハマリました。

 どん底から一転、男の夢?!を全て叶えてくれるストーリーにページをめくるのが止められなくなり、一気に読破。
こんな作品は、福井晴敏氏の亡国のイージス 上巻下巻 以来だ。

 ハードボイルドってこういう事を言うのね。絶望。希望。欲望。切望。
 ある意味、都合が良いんだけど、納得してまた次頁を読みたくなる。 まったく・・主人公・・・うらやましいな。

 また、エンディングが良い。複数の意味でネタばらしや意味解明が行われ、作品に一層の深みが与えられている。
この本を一言で表現すると・・


「人生のどん底から運命の悪戯で千載一遇のチャンスを得る主人公「大沢弘三」。 複数の運命が交錯し、導かれ、燃え尽き損なった初老の男は覚醒して 悪を斬る老いた独狼に変身する! 絶望。希望。欲望。切望。 全てが含まれた痛快ロマンハードボイルド。最近読んでなかったね。 この手の骨太エンターテイメント。エンディングに一癖ありで後味最高!!」



 いやー。早く続編が読みたいな。


皆さんも是非応援して下さいヽ(´▽`)ノ


















京都旅行 2006/10/24

都旅行という題名ではあるが,旅行と言うには寂しい3日間であった.

・せっかく京都に行ったのに,お寺や文化遺産などには一つも参っていない.

・昼はずっと室内で人の有意義な話を聞き,いろいろ考える.

・京都の情緒ある旅館に泊まるわけでもなくひたすら,
 京都の漫画喫茶を点検するという名目で使用される
 ナイトパック(7時間1300円ドリンク飲み放題)プラン

 こんな3日間であっても普段行くことのできない土地に行き,そこでの生活をかいま見ることができるということは楽しいことだ.


 たとえ会議場と寝泊まりするための漫画喫茶との往復の3日間だったとしても,少し気がつけば日常にはない異文化交流を体験することができる.

 まず,自称「ジャンク&カーボンハイドロイド通」が目指したのは,京都の繁華街「四条烏丸(しじょうからすま)」である.

 旅を景気づける目的で「京都のラーメン」でも食してみようと思い立ったのだ.


 しかし,らーめん屋を探せど探せど,いわいるらーめん屋は見あたらない.

 果物屋のおばちゃんに.「すいません.この辺にらーめん屋ってありませんかねぇ?」と伺ったところ,

「はぁ?」なんだこの関東モンという顔をされ,

「らーめん屋?しらんねぇ・・・」と返された.




それもそのはず,京都と言えばうどん.「京うどん」である.



 らーめん屋ごとき下卑た存在が京都の心肺動脈こと烏丸通りに転がっているはずもない.

 しかし,うどんでは炭水化物(カーボハイドレイト)の方は 満たすことができても油たっぷりの脳内麻薬無制限放出誘発物質(ジャンク)の方は満たされない.

 せっかく京都にきたのであるから京うどんを食べるというのは定石ではあったが,せっかくだからなんとしてもらーめん屋を探すこととした.

 そこで見つけたのが普通の定食屋ではあるが,「中華そば」というメニューのあるお店.早速その中華そばを注文する. 出てきた中華そばを一口すすって・・・



ガッデム!


 スーパーで売ってる生ラーメン&醤油じゃねーか!

 自分でもよく作る「あれ」と同じだ.


 とりあえず完食した後店を出る.

 うどんの街というだけはあって,ラーメンに対する愛情は余り無いようだ.


 ああ.ココハ,カンサイだ.

と思ったことにもう一つある.



 噂には聞いていたが,エスカレーターで本当にみんな右側に並んでいるということだ.


 私が生活をさせて頂いている関東地区ではエスカレーター乗車において 立ったまま自動で運ばれることを希望する「ゆったり組」は左側に徒党を組み, エスカレーターによる加速を足がかりにさらなる速度を求める「いそぎ組」は右側で流れるというのが 主流だ.ごく希にルールを推し量ることを忘れて周囲をキョロキョロし「オオー 東京タワーだ!」 などと喜んでいる観光外国人が列を乱している際に,左右の列の局地的な逆転はあるものの 左がゆったり組,右がいそぎ組これは暗黙である.



 しかし,噂通り,ここ関西ではそれが逆転していたのである.



 これを実際目の当たりにすることができてうれしい.


 「マクドナルド」のことを「マック」ではなく「マクド」 と言っているのを聞いた時と同様にうれしい.( ´∀`)
(関西ではドナルドがうれしそうに宣伝するあの会社のことをマックではなくマクドと発音する.)












温泉事件 2006/02/24

泉.それは人の心を和ませるもの.

温泉.それは日常にない寛(くつろ)ぎを与えてくれるもの.

温泉.それは「ババンババンバンバン.アービバノンノン!!」と言うところ.

温泉.それは出会いと別れの交錯する場所.



 私は温泉が好きだ.

 2週間に一回は温泉に浸かるといっても過言ではない.

 そんな私のお勧め温泉は熱海からやや南下したところにある網代(あじろ)の樽塩風呂だ.

 網代の「潮の香り」と「人間味溢れた情緒」が好きで好んで出向く.塩化ナトリウム系の温泉が多いのが特徴だ.

 網代の港から離れ,やや丘の上の方に上がっていったところにある民宿にその樽風呂温泉はある. 旅館名は「仙透」,心暖かい肝っ玉かあさんが切り盛りしている落ち着ける温泉旅館だ.

 樽風呂は放っておくと60度以上の熱さなのでとても入れないからおばちゃんに言って冷ましてもらう. 直径2mほどの樽風呂にじっくり肩まで浸かりながら,網代の漁港を見渡す.

う〜ん.満足じゃ.

 都会を忘れ,ゆっくりとした時の流れに身を任せつつ 「今日の旅館の晩飯は何かなぁ〜?」などどうでもいいことを考える.



 ゆっくりと疲れを取りじっくりと湯槽に浸かるには良い場所だ.


 しかし,夜はちょっと怖い.

 目の前には数百ものお墓が広がっており,
夜に一人で樽風呂に浸かると別の意味でゆっくり憑かれる
(; ´Д`)








 網代の温泉に限らず,温泉となれば体の芯まで温まるようにじっくりと湯槽に浸かりたい.





しかし,
湯槽に入る前にやることがある.

 記憶の奥底に眠るアライグマの遺伝子を呼び起こし, これでもか!というほど芋洗いに精を出す.

股間にぶら下げているイモを入念にゴシゴシ洗うのだ.

 最近は少なくなったが,体を洗わずにいきなり湯槽にお入りになるお方には一言もの申したい. 「入念にイモを洗え!」と.脇の下は洗わなくても,イモくらいはせめて洗ってほしい.

 何故だかは分からないが,私のアライグマだった頃の遺伝子がそのように騒ぐ.









 さて,前置きはこのくらいにしておこう.

 私が本当に述べたいのはここからだ.




 私の行き付けの温泉は泳げるように設計されている.


 円形のプールのような浴槽にジャグジーやら鉄棒やら噴水やらがミックスされている.

 そのプール温泉でこの間,達人を目指す訓練の一環として
息を止める訓練を行っていた.

息を止めて下を向き,水面に1分間くらいプカプカ浮いていたのである.



その時事件は起こったのだ!


何者かに髪の毛をぐいっと捕まれ,沈められたのだ!





ガッデム!!

フガフガ・・

突然のできごとにびっくりしたが,その程度のことで動じていては達人への道は遠ざかるばかり.

冷静に気を取り直して考えてみる.

小生:いったい誰だ!?知り合いが入ってきたのか?

小生:いやっ.顔は見えていないはずだから知り合いじゃないかも知れない.

小生:ひょっとして髪の毛まで湯槽に浸かっていたから
    怒ったヤーサン風のお方がわたくしめに渇!を入れてくださっているのでは?!

小生:ガクガクブルブル(´д`;)ガクガクブルブル

などと水中へ沈められながら考える.

そうこう考えている間も,そのお方は髪の毛をやたらと引っ張るので痛いなぁと思っていた.

無抵抗主義のガンジーを尊び,しばらくなすがまま沈められていた小生であるが 息を止めてから約2分を前にして苦しくなってきたのでしょうがなく起きあがることにした.(オイオイ!早く起きあがれよ)





すると・・・・・




見知らぬガキ(6歳くらい)
私のドタマをわしづかみにして
水中を引きずり回していたのだ!!
ガッデム!!

 こんガキャ〜.温泉の中に漂うワカメを発見したからって

 グイグイ引っ張って遊んでやがったのか!!ゴルゥア!!!

 最近抜け毛が気になりだしたお兄さんにして良いことと悪いことが・・・

 そのガキに向かってレーザービームのごとき視線で攻撃していると,
 近くにご両親とおぼしきお方の影が・・

 私の視線に耐えかねてお父さんの方へ駆け寄っていくお子様.



ガッデム!!

「お父さん,そんな近くに居たのに息子の温泉でのワカメ狩りに気づかないんですか?」

「人様のドタマを鷲づかみにして引きづり回して遊んでる我が子を見たら注意するのが親ってもんだろ!!!ゴルァ!!」


と思いつつその場を後にした・・・


 まあ,水中に浮かぶ毛の長い黒い毬藻をさわってみたいという子供の気持ちが分からないでもないので 怒りもしませんが・・(さっきまで怒ってたでしょ)

 今回もまた貴重な経験ができ,人生の幅を広げることができたという意味ではその勇気ある少年に感謝したい.

達人への道のりはまだまだ遠い.










ジャンク&カーボハイドレイト
(Junk and Carbohydrate)
2006/02/18

マクドナルドのマックフライポテト大好きである.

どのくらい好きかというと・・・

食べている最中に額(ひたい)に油が浮き出しテカテカしてくるまで食べ続けるくらい好きだ.

ジャンクフードの代名詞マックフライポテトの痺れるような味わいがビリビリと舌を刺激し, 脳内快感中枢がバチバチ発火する.

最近は全国のマクドナルドを徘徊し,店舗毎の味の違いを吟味する巡業(詳しくはリンクのマクドナルドシリーズをご覧ください.)もさることながら, らーめんの食べ歩きにも精を出している.



ケッ! 自称マクドナルドの達人がマック以外で浮気かよ!



 そのように感じていらっしゃるお方もござりましょうが,以下の定理を考えましょう.



マックフライポテト = 油と炭水化物のコラボレーション

油と炭水化物のコラボレーション = ラーメン

マックフライポテト = ラーメン

 つまり,ラーメンの探求はマックフライポテトの探求ということになるのです!!

 油と炭水化物,コレを英語で言うとジャンク(油)&カーボハイドレイト(炭水化物).
 小生は Junk and Carbohydrate ジャンキーとしてこれからも生きていくことができるのかと思うと 思わず口元からだらしなく液体がつたって参ります.(´¬`)ジュルジュル


 っということで,と言えば豚骨スープ , 豚骨スープと言えば九州 博多

 と言うわけで現地に飛ぶことにした九州 博多

上空から見た江ノ島
上空から見た江ノ島
上空から見た富士山
上空から見た富士山
上空から見た博多(中州)中央にキャナルシティ
上空から見た博多(中州)
中央にキャナルシティ
博多の衛星写真byポジタル

 飛行機には何回か乗ったことがあったのだが,昼間,窓際,翌後方の視界良好座席という条件が重なり,良い見晴らしだった.  私が泳いでいった横須賀の島もよく見えたし, 町田から走っていた江ノ島もよく見えた.地図で見たり実際に生活をしていたいくつかの街を肉眼で眺望することができ大変感動したが,中でも最も 「うおっ」と思ったのが富士山だ.上空7000mから3776mの山頂を見下ろすと, 思いの外身近に感じることができる.何より「GoogleEarthで見るより遙かにリアルに地面が盛り上がって富士山が構成されていること」に感動する. 上の写真をクリックしたところでJpeg画像が低画質のためその感動はあまり伝わらないのが残念だ.

 右上の写真は今回の旅のメイン会場となるラーメンスタジアムが存在するキャナルシティ@博多だ.高度約200mまで降下してきたところで 撮影した.市街地上空のこんなに低いところをジェット機が飛んで大丈夫なのか?博多ッ子は平気なのか?と思いつつ着陸を待つ.福岡を宇宙から見ると左図のようになるらしい. クリックすると便利な地図ポータルサイト「ポジタル」に飛ぶので少し遊んでみてほしい.


中州の信号
川と川に挟まれた中間
地帯が中州と呼ばれている.
中州のネオン
昭和通りの橋の上から
中州の繁華街を見る
中州の屋台
川沿いの屋台群.19:00頃
にならないと開店しない

 福岡に着くと,すぐさま福岡の中心街とおぼしき「天神」「中州」「祇園」方面に赴いた.博多ッ子が常食としていると思われる市街地周辺のラーメン屋はどこにあるのか?!  今回の探索の主眼は,博多の街を徘徊しながら気ままにラーメンと戯(たわむ)れることとした.博多どんたくで有名な櫛田(くしだ)神社にお参りし,九州一の歓楽街として知られる 中州を点検してから,ラーメン三昧な夢の一日を過ごしたのである.

 左の地図はポジタルの機能である.マウスでドラッグすると地図が動く. +や−を押すと,拡大縮小ができる.  更に「サテライト」を押すと地図と完全対応した衛星写真(GoogleLocal) を見ることもできるのだ!! ポジタルは凄いサイトなので皆さん是非使いましょう!!( ゜∀゜)





 さて,各らーめん屋の「脂質と炭水化物のコラボレーション」に着眼をおいて気になった店を見ていきたい.


博多長浜らーめん本舗

メニュー:長浜らーめん550円
 ズルズルズルッ
うんんんまぁい!

 もう,舌に絡みつく油・うま味がビンビンです.  チャーシューは片目だがスープは豚骨の良い臭さを持っており良好.シンプルな構成と麺の細さとネギが長浜らーめんと言うことを語りかけてくる. 麺には臭みが残っており,若干の手抜を感じたが,オードブルとしては良好な一皿であった. また,店内は時代に迎合追従しない渋い優先が流れていた. 場所(地図)

屋台味ラーメンよってこ

メニュー:とん塩700円
 ズルズルズルッ
うんんんんまぁぁい!

 もう,舌に絡みつく油・うま味がビンビンです.  のりと豚骨の油が良く合っている!スープの風味は弱めだが,味はいいい.麺の臭みはなく,丁寧な仕事ぶりが伺えた. ただし,最大の欠点はあまりにも量が少なかったことである.普通盛りと半盛りがあったが,間違って半盛りを頼んでしまったか? と思うほどであった.胃袋が活動してきたのでそろそろ博多名物屋台らーめんの方に行ってみようと思う. 場所(地図)

大砲ラーメン

メニュー:らーめん600円
 ズルズルズルッ
うんんまぁい?

 もう,舌に絡みつく油・うま味がビンビンです.  チャーシューは最悪でスーパーの品をも遙かに下回る.麺には粉が残りまくりで豚骨の味が変わるほど. 「らーめん屋博多天神」と似たスープだがそれを水で薄めたような味わい.相まって量も少ない.(この味で量が多かったら困るが・・)  屋台マップを手に屋台を探し回るが,まだ19時頃では屋台が開店していないどころか,その場所にも来ていない.  ぶらぶらと徘徊していると,「横浜らーめん家系 六角屋」があったが,福岡に来て横浜家系(地元)のらーめんを食べるのも なんなので,向かいにあった営業しているかどうか分からない店舗の扉を開いてみた.それがこの大砲ラーメン. 場所(地図)

やまちゃん

メニュー:らーめん600円
 ズルズルズルッ
うんまぁいい?

 もう,舌に絡みつく油・うま味がビンビンです.  「らーめん屋天下一品」のようなスープで油は口に残り,後味がやや悪い.屋台の宿命なのかスープも麺も熱くなく,冷え切った 外気に曝されながら食べるのに優しくない.酒を飲んだ後に狂った味覚で雰囲気を味わうには良いが,屋台ラーメンを目当てに 食べに来るほどでは無いのかも知れない.スープを水で薄めている感じと寒さ,量の少なさ固定店舗に比べて見劣りする面が多かった. 木を見て森を見ずで屋台ラーメンをこの一軒で判断するのもおかしいが,お腹も良い感じになってきたので,そろそろラーメンスタジアムに向かうこととした. 場所(地図)(屋台なので場所は変わる)

一幸舎
(ラーメンスタジアム:福岡代表)

メニュー:らーめん600円
 ズルズルズルッ
うんんんんまぁい!

 もう,舌に絡みつく油・うま味がビンビンです.  じゃんがらと似た麺,麺とスープの調和いい!チャーシューもいいい!アクセントのキクラゲこりこり感もいいねぇ! 屋台の味の直後だったからか,ラーメンスタジアムに出展することを許される店の味だからか,九州の豚骨ラーメンを 見くびらずにすんだ.ところで,このお店,床がやたら滑る.まるで蝋燭の蝋を床に塗りたくっているようだ.店員のお姉さん に事情を聞くと,厨房の床に飛び散っている豚骨油がスタッフの足の裏を通してフロアの床に塗布されているというのだ. 床からも豚骨風味を醸し出すこの店は・・・スタジアムの恐ろしさを知った. 場所(地図)

久留米らーめん大砲
(ラーメンスタジアム:久留米代表)

メニュー:らーめん580円
 ズルズルズルッ
うんんんんんまぁい!

 もう,舌に絡みつく油・うま味がビンビンです.  久留米らーめんの特徴は吐き気がするほどの豚の臭さにある.吐き気がするほどではないものの,この臭さう〜んたまらん. また,もう一つの特徴(これはおそらく久留米のみの特徴)はスープにまるで洗剤でも入れたのかのような「泡」が立つことである. このスープもその泡がしっかりと立っていた.写真でもしっかり確認できる.チャーシューは中の下で,麺に若干の臭みが残っていたものの,半熟味たまには 思わず舌鼓を打った.500円台ということにも好感を持てる. 場所(地図)

宮崎拉麺一心不乱
(ラーメンスタジアム:宮崎代表)

メニュー:黒のコクとんこつらーめん600円
 ズルズルズルッ
うんんんんまぁい!

 もう,舌に絡みつく油・うま味がビンビンです.  醤油ベースの黒,スープには商品名のようにしっかりとコクがあり,舌触りはザラついている.麺の臭いは殆どないものの, 麺の堅さ普通ではかなり柔らか麺となり活けてない.コリコリキクラゲがアクセント.店内では「ごゆくりどうぞ〜!」という声がひっきりなしに飛び交っており, そう言いながらアルバイトの方々ととてもあわただしく動いているのでとてもじゃないが,ごゆっくりする雰囲気ではない. 場所(地図)


 ここでJR福岡駅の西1km地点にそそり立っている総合モール「キャナルシティ」の「ラーメンスタジアム」について解説しておこう.  キャナルシティはCanal Cityと書き,運河の街という意味だ.中州の川に面しており,ホテルハイアット・グランドとの間に運河と噴水のアトラクションが存在するから キャナルという名前になっているのだが,かの昔,Canal=運河ということを知らなかったとき,「できる」のCan +形容詞の語尾に付くalをくっつけた造語かと思っていた. 「できるかなシティー」(「かな」はどこから来たのか・・・)と思っていたおり,友達から つっこみを受けて恥ずかしい思いをした.

 それはさておき,ラーメンスタジアムはそのCanalCityの5F南側にある.キャナルシティーの人混みが流れにくい構造となっているスタジアム入り口だが, 中はしっかりと人だかり.九州人もラーメンが好きなんだ!と確信する.食券を店の前で購入し,お好みの店舗に入るというのがこのスタジアムのスタイル. 人気のある店は食券購入機の前に長い列が作られている.スタジアムの中央にはどの店舗で麺を食したのか?その感想は?を書く用紙が 設置されており,私のような素人が気取って色々書くには良い.また,ラーメン旅行があたるクイズアンケートも用意されている.

 このスタジアムでは開店以来,25店舗の店が出店し,バトルを繰り広げ,地球9週分の長さ(約36万km)に匹敵する麺が食され, また,スープは福岡ヤフードーム約1杯分が飲み干されたという.  現在はポスターの8店舗が出店しており,各地方のラーメンの威信を賭けて戦っている.今回はせっかく九州までやって来たので九州地方のラーメン店を制覇することにした.
中州の信号
スタジアム入り口
(CanalCity5F)
野球のボールなのかラーメンの
器の模様「雷門」を表して
いるだけなのかは微妙
中州のネオン
8店舗が店構えを対峙する
中央のモニュメント
モニターで店主の
ウンチクを聴くこともできる
中州の屋台
各代表店がしのぎを
削るポスター




 今宵もまた,ただただ,

うんんまい! ( ゜∀゜)

と言いたいがためにラーメンをすすりに行く
体重+10kg増量中の男道.

 達人への道はまだまだ遠い・・・・.










はなまる! 2006/02/14

年,この時期にはバレンタインについて,散々語ってきた.しかし,今回はこの話について述べようと思う.

最近,納得のいかないことがある.

「うどん105円〜」と誇らしげに表記してあるお店に関してである.


 うどんが1杯105円というのはかなりお買い得な値段と感じる.スーパーで生うどん麺と濃縮つゆの元を購入しガス代を考えると概ね60円前後となり,更に手間を掛け作る時間の経済的損失を見積もるとお得な感じだ.
 それだけではなく,市販の麺にないコシや食感,関西風つゆ,天かすトッピングし放題,鰹節乗せ邦題,食器洗浄の手間,割り箸代, たった今食べたいのだ!という欲望,それらを総合して熟慮すると105円は自分で作るよりも断然お得と言いたい.

天かすだけでも大量に入れまくれば,材料費だけでも元を取ることは可能なのだ!(マンガ日本昔話のように山盛りに乗せても難しいでしょう・・)





 しかし,実際にこういうお店で食べたことのある人なら分かるとおり,そんなに安く付かないのである.

 ヒトは「いくつかのお店がある中で,どのお店にしようか・・と迷っているときは値段にこだわったりするが, いざお店を決めてしまうと,アレもトッピングしたいコレもトッピングしたいという衝動に駆られてしまう.」からである. よって,結果的に1食105円につられてやって来てはみたが,実際は500円くらいになってしまい,ああ.こんなことならマクドナルドの ヴァリューセットにしておくんだった・・と後悔しつつ,マックフライポテトのジャンキーな味わいを脳裏に回顧させつつ 舌なめずりをする羽目になるのである.(それはあんただけでしょ.(; ´Д`) )



 かけうどん105円につられて入店したにもかかわらず,かけうどんを頼むのはイヤ!という心理にとらわれてしまうのだ.

 その結果お店は商売繁盛!
 我々は目の前に人参をぶら下げられた馬のようにお店に突進してしまうのである.

お父さん:「せっかく今日は家族での外食だからお父さんが全部出してやろう!」

お母さん:「まあ!頼もしいわ!( ゚∀゚)」

お父さん:・・・とは言ったもののあんまりお金がかかるのはイヤだしなぁ・・・
       あッ!105円〜って書いてある!
お父さん:「ここのお店にしよう!」

店員さん:「当店はセルフになっております.お好みのものをお取りください.( ゜∀゜)」

お父さん:せっかく入店したのに『かけうどん』ってのもなぁ・・
      そうだ.ワカメうどんくらいなら子供たちへの威厳も保てるし,
      かけうどんと値段も変わらなさそうだからまあいいだろう.

お父さん:「ワカメうどんおねがいします.」

店員さん:「へいおまち!ワカメうどんです!」

お父さん:「うお!ワカメ多過ぎだな!!」

店員さん:「料金は294円になります.」



!?

お父さん:「ワカメうどん294円?!」
      「かけうどんは105円なのに,
       ワカメうどんは294円なのか!?」

貴方なら,いったいどちらを選ぶというのか?!


294円のわかめうどん
294円のわかめうどん
偽りの満足感を取るか・・


105円のかけうどんx3
105円のかけうどんx3
真の贅沢をを取るのか・・







貴方なら,いったいどちらを選ぶというのか?!


294円のわかめうどん
294円のわかめうどん
約200円にも相当する
ワカメを食べて満足するか・・


105円のかけうどんx3
105円のかけうどんx3
無料の鰹節と天かすを大量に載せて
「狸うどん」を3杯食べるか・・







貴方なら,いったいどちらを選ぶというのか?!


294円のわかめうどん
294円のわかめうどん
「一杯のかけそば」を真似て
一杯のワカメうどんに甘んじるか・・


105円のかけうどんx3
105円のかけうどんx3
六本木ヒルズのフレンチは飽きたから
かけそばでも食べようかと言うのか・・







貴方なら,いったいどちらを選ぶというのか?!


294円のわかめうどん
294円のわかめうどん
負け組の選択を取るか・・


105円のかけうどんx3
105円のかけうどんx3
人生の勝者として君臨するのか・・







 最近はこのように有意義な300円の使い方に満足しているが,
 閉店間際に貼られる半額シールで60円になる焼きたらこ&鮭おにぎりx5=300円という使い方も覚えてきた.

 もう,半額シールが付いていないお弁当や食品は購入する気が殆ど沸いて参りません.(・_・、)

 これからも,ヒルズ族勝ち組の視点で厳しい夕食戦線を渡り歩いていきたいと思う.(どこが勝ち組視点なんですか?)










東京モーターショーレポート2 2006/02/09

回の「つづく」から東京モーターショーレポートの国産車編を続きを書き足しました.ヽ(´▽`)ノ
前回からの続きへジャンプ! 前回ものを読まれていない 方は前回の作品の最初からご覧いただけたら幸いです.

 バイクなんて興味ないもん.というお方のために,カワサキ編とホンダ編の中に小生の実体験に関するネタも盛り込んでおきました. 読んで頂けたら幸いです.

 申し遅れましたが,あけましておめでとうございました.(←過去形:1ヶ月以上前の話しのため)

 本年もよろしくお願いします.( ゜∀゜)










東京モーターショーレポート バイク編 2005/12/20

とりどりに輝く芸術品達が陳列される モーターサイクル好きの祭典「東京モーターショー2005」が幕張メッセで開催されていた.

 脳幹・旧脳を刺激する造形美と
 大脳半球(cerebral hemisphere)を刺激する機能美.

 携帯電話の中で,高度な数学や材料や電波の物理特性が駆使され果てしもない英知の上に成り立ったシステム が作動している.99%以上のメカニズムをまったく知らない中学生や95%くらい知らない小生が当たり前のように 携帯電話を使用し,電話を行っている.

 それに比べればまだ,比較的理解が容易なモーターサイクルの原理やメカニズム.

 せめてそんなところだけでも理解した気になって,その思想や機能に関して美しいと感じたい.

 「美しい」とは「手に入れたい」「自分のものにしたい」のサブセット(部分集合)なのだと信じている.

 ここから下のページは,

ドッド ドッド ドッド

 と心の中で仮想エンジン音を奏でるか,

 実際に口で発音し続けながら美しさ
味わいつつ閲覧して頂きたい!!



 まずは,外車部門である.何を!非国民がぁ!と思われるお方もござりましょうが,何事も幅広い見識を蓄えておくことは 悪いはずがない.




 以下のやや読みにくい文章の目的は,「バイクが特に嫌いではないが,自分から調べるような興味があるわけではない」という方がモーターサイクルに興味を 持ってくださることと,私の好みの表明です.( ゜∀゜)





DUCATI 1000DS

DUCATI 999R
DUCATI:   まずは,イタリアの名門モーターサイクルブランド DUCATI (ドカティ,ドゥカティ,ドカなどと呼ばれる) のブースを点検する.パンフレットは配っておらず,目の前にある実機を見よ!という意志が伝わってくる. 美しき傭兵達(コンパニオンガール達)がマシンに手を当ててポーズ作りと目配せに忙しそうにしているなか, 「私はマシンだけを写真で取りたいんだ!お姉さんはじゃまだからどいてくれ!!」と思いつつ, 写真撮影に勤(いそ)しむ. と・・言いつつもコンパニオンのお姉さんに 握手を求め,拒否されたりもしている.(お姉さん全然じゃまじゃないじゃん!!)
 世界中のモーターサイクル選手権が日本製水冷直列4気筒エンジンに独占されている中,そこにDUCATIが 食い込んでいき,イタリアの技術力の高さを知らしめたL型2気筒のDUCATIエンジン.特徴はデモストロミックと 呼ばれるバネを用いない吸気排気弁強制開閉機構である.バネを用いないために独特の機械音がし, ガチャガチャガチャガチャとDUCATI独特のエンジンサウンドを醸し出す効果もある.バネによるエネルギーロスを 無くしタイミング誤差の少ない弁の開閉が行えることから,DUCATIの大きなアドバンテージになっている. (しかし,10000回転以上での弁開閉にはついて行けず,シフトミスによる高回転ではエンジンの死を招く.)
 左図は空冷Lツイン(2気筒)とデュアルスパークを組み合わせたDUCATIネイキッドの中堅 その名も Monstor 1000DS. デュアルスパークとは1シリンダ毎に2つのスパークプラグで点火を行い,ミスファイアの防止や燃焼効率の向上を狙う メカニズムのことである.命名されたモンスターとは猛獣,ケダモノの意でアクセルを蒸かすたびに虎のごとき雄叫びが 響き渡る.写真のタンクには革製専用カバーが付いており,ツーリングバックなどを固定するには便利だ.(オプション)  また,このモデルはドカティ特有のトラス型メインフレームがよく見え,ネイキットバイクであることを強調している.
 右図は「乗りたいバイク」「ほしいバイク」の人気投票でつねに上位にランクインし,しばしば1位を獲得する スーパーバイク DUCATI 999Rである.749の上位機種であり,998の後継機.車体前面中央に横ではなく縦位置に配置されたハロゲンランプが 特徴的で外見が998から大きく変更されたDUCATIのフラグシップである.スーパーバイク選手権のレギュレーションである 排気量1000cc以下をクリアするため排気量は999ccで,燃料タンクはライダーがニーグリップ(振り落とされないように膝でタンクを押さえつけ体を固定すること)しやすいように,上方が尖った ような形状である.マフラーは空気抵抗を考え,座席とリアタイヤの間から後方に伸びている.ウインカーがバックミラーにビルドインされている改良点も見逃せない. 裏情報ではフロントフォークとトラスメインフレームとの結合部分が弱く,十分な強度となっていないため転けるとすぐに亀裂が入るという悪い噂もあるが, その格好良さと優越感は「疾風のごときイタリアの風」に変身できることを約束してくれる.ちなみにお値段は安くても250万円以上. スペック:DUCATI 999R,999cc水冷L型2気筒4バルブ104x58.8mmテスタストレッタデスモドロミック12.5:1,6速乾式多板,110.4出力ps@9750rpm,トルクN116.7m@8000rpm,181kg,15.5L,座高780mm,ホイールベース1420mm,価格3938K円


BMW HP2 Enduro

BMW K1200S
BMW:   ドイツ BMW(ビーエムダヴユー)は自動車で有名だが,バイクでも有名である.BMWバイクの特徴は 左右に突出する対向2気筒エンジンだ.ボクサーがお互いに打ち合うようにシリンダーを突き出すことから別名ボクサーエンジンとも呼ばれている.  左図のHP2は,ハリウッド・スターで大のモーターサイクルジャンキーであることが有名なユアン・マクレガー(スターウォーズシリーズ,アイランド)が モーターサイクルによる世界一周(イギリス→欧州→ロシア→モンゴル→中国→アラスカ→カナダ→ニューヨーク)を企てた際に,そのパートナーとして 選ばれたヘビー級オフロード系バイクである.オフロードなのにこんなに重くてどうする!と言いたくなるくらい重量が重く,199kgあり, (180kgを超えると倒れ掛けたときに片足でバイクを支えるのが成人男性でも困難.) タンク容量13Lというのも気になるが,燃費が22.4km/L@90km/hなのは良い. ユアン・マクレガーも乗りこなすのに大変だったらしい. それにしても,横に大きく張り出したエンジンは転倒時におけるエンジンへの直接的ダメージを連想し,どうも乗る気にはならない. 岩か何かにつきだしたエンジンをゴッツリぶつけたら,エンジンがそのまま死んでしまう気がするのだが・・ まあ,コケない乗り方をするセレブが選ぶブランドとしてBMWがあっても良いだろう.しかし,ボクサーエンジンはタンクの下に内燃シリンダーを 備える従来型のエンジンに比べ,各スパーク毎のピストンを押し出すエクスプロージョンをより身近に感じることが出来,その点は人馬一体の フィーリングを増幅させてくれる魅力であることも付け加えておく.BMW HP2の詳細 スペック:BMW HP2 Enduro,1169cc空冷水平対向2気筒4バルブ101x73mmHC,6速,出力77kW(105ps)@7000rpm,トルク115Nm@5500rpm,,199kg,13L,座高920mm,ホイールベースmm,価格2415K円
 右図のK1200S はボクサーエンジンしか取り柄がなかったBMWがこれでは日本車に勝てない!と高性能な 空冷直列4気筒エンジンを開発し搭載したという意味で注目を浴びたバイクだ. 馬力は最大167ps,トルクは最大130NmとBMWでは最強のエンジンに仕上がっている.エンジンを寝かせるように配置し,振動を軽減したという. ボクサーエンジンというアイデンティティーを捨てて変わりに導入したのがスポーツサスペンションというコンセプトだ. ハンドルと車体の間にもサスペンションがあり,ライダーの腕に掛かる力を吸収しフィーリングを向上させるというのが売りらしい. エンジンの圧縮率は13:1と極めて高く,レギュラーガソリンの使用は困難のようだ.駆動はドライブシャフト式.ちなみに,同じエンジンを積んだK1200Rという ネイキッドは正面に左右非対称なライトを装備している.それはおそらくBMW4輪の自動車の顔に付いている通称「豚バナ」と同じく BMWのBの字を横に寝かしたデザインとなっているのだろう. スペック:BMW K1200S,1156cc水冷直列4気筒4バルブ79x59mmDOHC,6速,出力123kW(167ps)@10250rpm,トルク130Nm@8250rpm,248kg,19L,座高790mm,ホイールベースmm,価格2205K円


Harley Davidson
Sportster XL883

Buell Lightning XB12Scg
Harley Davidson:   日本における輸入車売り上げのほとんどを占めるのがアメリカのHarley Davidson(ハーレーダビッドソン)だ.左図はSportster XL883.ハーレーはほとんどの現行機種が 1450ccのV型2気筒エンジンを搭載していたが,最近は1200cc,883ccのエンジンも出てきている.低回転高トルクの排気音重視が特徴である.英語圏ではクルーザーと呼ばれるタイプだが, 日本では「アメリカン」とよばれ,そのカテゴリーの頂点に君臨するバイク界の巨人がこのハーレーである. ペケペンペケペン,ドゥロロロロ!という排気音が聞こえたら,それはおそらくハーレーのモノだろう.(ペケペンペケペンって三味線かよ!!) 低重心の車体にメッキの重そうな装飾品がゴッテリ取り付けられており,重くて大きな車体が威圧感を発しながら地面を蹴り押していく. いつの日か必ず自分のものにし,またがって踏ん反り返ってみたいバイクのうちの一つだ. スペック:Harley Davidson Sportster XL883,883cc空冷60度V型ツイン2バルブ76.2x96.8mmOHV,5速,出力ps@rpm,トルク68Nm@4250rpm,260kg,12.9L,座高693mm(乗車時),ホイールベース1,524mm,価格927K円
Buell:  そのハーレーの兄弟的存在であり,スポーツ系に焦点を絞ったのが右図のBUELL(ビューエル)だ.攻撃的なデザインが特徴のモーターサイクルを作り, 走りに関してはメカニカルに様々な工夫が凝らされている.エリック・ビューエル氏が1987年から立ち上げたブランドで「マスの中心集中化」「高剛性シャシー」 「バネ下重量の軽減」をコンセプトにストリートファイターを目指しているブランドだ.写真右はBuell Lightning(ライトニング) XB12Scg でcgはセンター・オブ・グラビティー(重量の中心化) の意である.Buellの特徴は極太のフレームでフレームそのものが燃料タンクになっている.これにより剛性アップと重量の中心化を計り,事故時の燃料の 安全性を高めているという.(転けたときに,フレームをガリガリ擦ってしまいそうだが・・・) マフラーと排気系もエンジンの下にあるこれにより,重いエンジンを 車体の中心に,マフラーの重量をより中心にシフトさせている.ビューエル特許のユニプランナー・システムを搭載し,停止時はエンジンの鼓動をライダーに伝え, 走行時はその振動を軽減するという働きをする.後輪の駆動方式はベルトで軽量化に寄与している.前輪は2枚ディスクの4シリンダーブレーキが一般的だが, バネ下重量の軽減をテーマにしているだけに,片側1枚の大口径ディスクを採用しているのも特徴だ. 個人的にはその容姿は全体的に蛇をイメージする印象がある. スペック:Buell Lightning XB12Scg,1202cc空冷45度V型ツイン2バルブ88.9x96.8mmOHV,5速,出力ps@rpm,トルクNm@rpm,179kg,14.5L,座高726mm(乗車時),ホイールベース1320mm,価格1450K円

MOTO GUZZI

TRIUMPH
MOTO GUZZI:  イタリアのモトグッチ.最大の特徴は跨った際のスマートさを出すために通常サジタル(矢状面)に置かれることの多い L型90度エンジンをボクサーエンジンのようにコロナル(冠状面)つまり横方向に配置していることだ.これがバイクの 威圧感を助長し,高級外車モトグッチに乗っているというドライバーの自負心を満悦させる. スペック:MOTO GUZZI Breva 1100 1064cc90度V型2気筒92x80mm,速,出力61.8kW@7800rpm,トルク86.5Nm@6000rpm,233kg,24L,座高800mm(下車時),ホイールベース1500mm,価格1638K円
TRIUMPH:  イギリスのバイクと言えばトライアンフ.名前にトライが付くように3気筒エンジンを旨とするメーカーだ.スーパー スポーツバイクとしてDaytona(デイトナ)シリーズ(675,955)がある. 右図のマシンはROCKET III(ロケット スリー).2300ccの巨大な縦置直列3気筒エンジンから生み出される200Nmのトルクが シャフトを伝わり,320kgの巨体を推進する.低速域におけるその加速は世界最高と言われ,リリース当時は 0-100のタイム(時速100km/hに達する時間)が世界最速と言われるSUZUKI GSX-R1300 隼(ハヤブサ)を上回るということでかなりの注目を 集めた.またがった際,その巨体の存在感とタンクの太さに圧倒され,ハーレーを上回って私の中での「いつかはほしいクルーザーNo.1」の座を 強奪したバイクである. スペック:TRIUMPH Rocket III,2294cc水冷並列縦置3気筒DOHC101.6x94.3mm,5速,出力142ps@6000rpm,トルク200Nm@2500rpm,320kg,L,座高740mm,ホイールベース1695mm,価格2257.5K円



 とりあえず,外車の特に気になった機種について語ってみました.バイク好きの方には既に知っている当たり前の情報しか 記載されておらず,バイクに興味のない方には訳分からん内容になってしまいました.ですが,この文章を機に バイクに,特にバイクのメカニカルな面に興味を持って頂く方が少しでもいれば幸いです.( ゚∀゚)

 次回は,メインのスーパースポーツ日本車勢に行きたいと思います.

つづく




 さて,世界バイク4大メーカーと言えば「HONDA」「SUZUKI」「Kawasaki」「YAMAHA」だ. その創立に関するウンチクは和製アメリカンのページでかつて述べた.

今回のモーターショーにおけるこの4強メーカーの繰り出すスーパーバイクを中心に各メーカーの意気込みや抜きん出た面について見ていきたい.


YAMAHA MT-01 HP 仕様
YAMAHA 海外モデル:  山葉寅楠氏が1888年に合資会社山葉風琴製造所(浜松)を興し,1955年にできたのがヤマハ発動機株式会社(浜松)である. 以来,モーターサイクルの性能向上に尽くす傍ら,楽器の作成にも力を入れてきた.(こっちが本業)
 そのヤマハだからこそ成し得たのが「鼓動」と呼ばれるエンジンである.その着眼はまさに「楽器としてのエンジン」だった.  1999年のコンセプトモデルMT-01「鼓動」をソウルビートVツインスポーツのコンセプトで量産化したのが本作品MT-01だ. 鼓動を味わい尽くすためにシートの下に配置された極太マフラー2本.見るからにお尻の下からヤマハの唱える「ソウルビート」がビシバシ伝わってきそうだ. それだけではなく,後述するYAMAHA YZF-R1の先端技術がいくつも導入されているドライバビリティー溢れるネイキッドであることも忘れてはならない. ペントルーフ型燃焼室4バルブ2プラグ,メッキシリンダー,アルミ軽量鍛造ピストン,排気デバイスEXUP(イグザップ), ラジアルマウントキャリパーといった技術が惜しげもなく注ぎ込まれている.ちなみにEXUPはツインモデルとしては初採用. しかし,最も注目すべきは大口径シリンダーによるスパーク毎の鼓動感だろう.ボア(内径)97mm x ストローク(行程)113mmの1気筒あたり835ccという4輪乗用車を遙かに凌駕する 巨大な燃焼室.そこに8.36:1の圧縮比で押し込められる混合気.大量のガスが一気に燃焼し爆発! 鍛造軽量アルミピストンを押し下げて猛烈に地面を蹴り出すトルクに化けるのかと思うと身震いがする. 広い燃焼室で隅々まで混合気を化合させるにはやはり2プラグは必要なのだろう. スペック:YAMAHA MT-01,1670cc空冷48度VツインOHV97x113mm4バルブ2プラグ8.36:1,5速,出力90ps@4750rpm,トルク150.1Nm@4750rpm,240kg,15L,座高825mm,ホイールベース1525mm,価格1362K円
用語解説: ペントルーフ型燃焼室とは,従来のバスタブ型とは異なりバルブのある天上を「く」の字の屋根型にした燃焼室のことである.こうすることにより吸気された混合気が燃焼室内で 偏り少なく分布し,燃焼効率を上げられる.しかし,その代わりにバルブ配置が「ハ」の字型となってしまうためにメカは複雑になる. 4バルブとは,1シリンダーあたり の燃焼室に関わる期待の流れを制御する弁(バルブ)の数で吸気バルブx2 排気バルブx2となっている.最近は吸気バルブx3となっている5バルブもある. 2プラグとは, 1つの燃焼室あたりにスパークプラグが2つあり,燃焼室内の混合気の完全燃焼を意図している.1つではガスが全て化合しない場合があり,燃費や排ガスに悪影響を 与える.電気代は当然2倍. メッキシリンダーとは,燃焼室内の内壁をメッキ加工してピストンとシリンダーの隙間から漏れ出す無駄なエネルギーを減少させると同時に 耐久性を上げ,エンジンの寿命も延ばす技術.ただしコストがかかる. アルミ軽量鍛造ピストンとは,アルミを叩いたり圧力を掛けて変形し加工したピストンである. 圧力で変形させることを鍛造(たんぞう)といい,鋳型に入れて形作ることを鋳造(ちゅうぞう)という.ピストンは軽ければ軽いほどよい.ピストンが往復するための 無駄なエネルギーを削減できるからだ.それにより,軸の回転エネルギーを蓄えているクランクの重さも軽量化することができて,連鎖反応的にエンジンを軽量化 することができるからだ.しかし,軽くても耐焼付,耐摩耗,耐変形という意味で丈夫でないといけない.詳しくはここ.  EXUP(イグザップ)とは,YAMAHAが開発したエンジン回転数に応じた排気圧制御システムのことで,回転数と連動したサーボモーターによりパイプ内のバタフライ弁が 開閉し(低回転では閉じ,高回転で開く)排気に理想的な管内圧力を生成するシステム.私のような素人は排気管内圧力は低ければ低いほど 排気がスムーズになって良いのではないか?と考えてしまうが,実際は低回転時は排気管内圧力を高くした方が良い.これは吸気の際に 吸気バルブと排気バルブが同時に開いている瞬間があるためで,低回転時は同時にバルブが開いている時間が長くなってしまうことに由来する. 排気管内圧力が低すぎると,せっかく吸ったばかりの新鮮な混合気が爆発前に排気されてしまうからだ.そのため直管マフラーなどの粗悪な 改造を行うとトルク減少,燃費低下,排ガス汚染といった不具合が起きる.



YAMAHA YZF-R6 仕様

YAMAHA YZF-R1 仕様
 市販されるバイクでバイクの限界性能にうっとりするためには海外からの輸入車でなくてはならない.国内販売では180km/hリミッターが取り付けられるために 「機能美」というバイクの最も美しい側面にうっとりすることができない.日本に入ってくるのはカナダ仕様やEU仕様,オーストラリア仕様の車だ.YAMAHAの技術の粋を結集してラインナップの頂点に君臨しているフラグシップ(旗艦)が この「YZF」シリーズだ.左図の600ccクラスYZF-R6と,右図の1000ccクラスYZF-R1がある.毎年マイナーモデルチェンジを繰り返し痒いところに孫の手をいれているが, 他社との差別化を図る点での最大のポイントはYZFシリーズの顔にある.つまり,先端カールとライトだ.ただの主観だが他社にはない鋭さと攻撃性がこの顔から感じられ, 多少パワーウエイトレシオが劣っていようとYAMAHAを選択しようという気にさせる.スリッパークラッチを標準装備しており,13000回転で最高出力, 17500回転でレッドゾーンという高回転エンジンのR6には大変引かれる.しかし,R6の127馬力に対しR1の175馬力とを比べると,私のような素人やはり後者に目がいってしまうものだ. R1はSPというモデルでスリッパークラッチを装備するものの標準では装備していない.しかし,装備していないその点がまた良い.タイヤを暖めるのに無理なシフトダウンができたり, 回転数の微妙な操作をミスった時にマシンから怒られるあの感覚があるということである.パワーウエイトレシオは1.0で各シリンダーには吸気x3,排気x2の5バルブが用いられている点もそそられる.YAMAHAはいたづらにパワーウエイトレシオを上げることだけを重視せず, どちらかというとコーナーリング性能とエンジンの全帯域性能の向上を目指しているメーカーである.その点が私の心をくすぐり,このYZF-R1が,今最も購入したいモーターサイクルなのである. スペック:YAMAHA YZF-R6,599cc水冷並列4気筒67.0x42.5mmDOHC4バルブ12.8:1,6速,出力127ps@13000rpm,トルク66.0Nm@11000rpm,162kg,17.5L,座高850mm,ホイールベース1380mm,価格1103K円
スペック:YAMAHA YZF-R1,998cc水冷並列4気筒77.0x53.6mmDOHC5バルブ12.4:1,6速,出力175ps@11500rpm,トルク107.1Nm@10500rpm,173kg,18L,座高835mm,ホイールベース1415mm,価格1313K円
用語解説: パワーウエイトレシオとは, Power-Weight Ratioで車重に対する最大出力の比率である.レシオ=車重/最大出力(馬力)で,この値が小さいほど 加速性能が良いという指標である.この値は長らく1.0の壁を超えられなかったが近年KawasakiのZX-10R Ninjaが初めて1.0の壁を突破した.コンシューマー向けの単車でパワーウエイトレシオが1.0よりも低いのは現在のところZX-10RとSUZUKI GSX-R1000のみである.スリッパークラッチとは, 高回転からクラッチを切って速度を維持したまま低回転で繋げるとエンジンブレーキがききすぎて後輪が地面を掴みきれなくなりスリップして後輪がふらつく. 挙動が安定しなくなるこの現象を回避するためタイヤ側からクランクシャフトにトルクが掛かった際にクラッチを制御してタイヤからトルクをカットする機構を有するクラッチのことである.


SUZUKI ストラトスフィア HP
SUZUKI 海外モデル:  左の写真がコンセプトモデル ストラトスフィア(STRATOSPHERE)である.意味は成層圏という意味であり,いくつもの技術が何層にも重なり合い, 宇宙との境目までいってしまうというスズキの意気込みが感じられる.本モデルで「クラッチレバーを残したオートクラッチ」を提案.可変ハンドルポジションに可変トップスクリーン. キーレススタートシステムに自動セキュリティホイールロックシステム.人間の背中をイメージしたシート.スズキの次世代バイクに対する意気込みがよく見える. しかし,最も目立って特徴だっていた点はGSX-1400と同等のサイズに収まった直列6気筒DOHCのエンジンと6気筒構成を誇らしげに語る前面に配列されたエグゾーストパイプである. 左の HP にてそのサウンドを聴くことができるが,なんともバランスの良さそうなエンジン音だろう. 成層圏に届きそうなイメージが音にも現れている.2005年東京モーターショーのバイク部門で最も注目を浴びた車両はこのストラトスフィアに違いない. スペック:SUZUKI STRATOSPHERE 1100cc水冷直列6気筒DOHC


SUZUKI GSX-R750

SUZUKI GSX-R1000
 The Top Performerとして常に進化を続けるGSX-Rシリーズ.今回のリビジョンでこのシリーズはフロントターンシグナル(ウインカー)のみでなくリアのターンシグナルも ビルドインされ,更なる空力抵抗の向上が図られている.最新モデルの特徴として,パワーウエイトレシオを更に向上し他社の追随を許さなくするためにマフラーが 小型軽量化され,特徴的な三角形形状をしている.このマフラーとフロントウィンカーのバックミラーへのビルドインを見れば,2005年モデルであるかどうかの判別が 容易だ.GSX-R1000のパワーウエイトレシオは2005年版のデータをそのまま使うと0.9326となり,市販車で世界最高値ということになる.この値がそのまま世界最速の 印象をこのモーターサイクルに与えることとなっている.GSX-1300R HAYABUSA(隼) というマシンがかつて各社の最高速度性能競争を制して300km/hをたたき出した.隼の功績もあり, GSXという3文字にスーパーバイクの中でも特別な意味が与えられている.しかし,隼の成功と共に,スピードに対して寛容な態度であった欧州から,そんなに速い 市販車が必要なのか?という議論がようやく噴出し,各社は最高速度に対して自主規制を行ってきたという経緯がある.最高速度至上主義から次なる価値観として 登台してきたのが前述のパワーウエイトレシオだ.軽いほど加速良し,曲がり良し,扱い良しということである.スズキはこのパワーウエイトレシオでも現在王座に君臨している. GSX-R1000のコンセプトはOwn The Racetrackということになっている.その文言の通りであれば,トラック(サーキット)はまるで自分専用のものとなってしまうがごとくレースを支配できるという ことだろうか.ここで隼について触れておこう.隼は1998年にミュンヘン(ドイツ)でデビューした.猛禽類として時速300km/hオーバーで大空を我がものにする隼は 食物連鎖の頂点にいる存在だ.GSX 1300R HAYABUSAもまた同じこと.公道における食物連鎖の頂点にいるのだ!(実際は白バイが食物連鎖の頂点だが・・(・_・、) ) 他社の モーターサイクルを喰い殺すように圧倒的なパフォーマンスをもってデビューし,1km先からでも「隼」だ!とわかる独特のフォルムを披露したのだ.先に述べたスピード自主規制の 動きから長らく食物連鎖の頂点に君臨してた隼であるが,2006年の春に事件が起こるかも知れない.それがKAWASAKIによるZZR 1400の投入である.それについてはこの後に解説する. スペック:SUZUKI GSX-R750,749cc水冷直列4気筒72.0x46.0mmDOHC4バルブ12.3:1,6速,出力147.9ps@12800rpm,トルクNm@rpm,163kg,17L,座高825mm,ホイールベース1400mm,価格\1187K円
スペック:SUZUKI GSX-R1000,999cc水冷直列4気筒73.4×59.0mmDOHC4バルブ12.5:1,6速,出力178ps@11000rpm,トルク117.7Nm@9000rpm,166kg,18L,座高810mm,ホイールベース1405mm,価格1386K円
スペック:SUZUKI GSX 1300R,1299cc水冷直列4気筒81.0×63.0mmDOHC4バルブ11.0:1,6速,出力175@9800rpm,トルク138.3Nm@rpm,217kg,21L,座高805mm,ホイールベース1485mm,価格1416K円


KAWASAKI ZZR 1400
KAWASAKI 海外モデル:  カワサキの目玉はこのZZR(ジージーアール)1400だった.ツアラーとスーパースポーツとの境界線が曖昧なZZR.1990年にオーバー300km/hの噂と共に登場した ZZR 1100.2002年にはZR1200となった.そしてついに2006年,200ccアップの大容量エンジンに転換し, 容姿をノッペリと横長に太らせた車体を引っさげてカワサキ勢の頂点に立つべく生まれたのが本作品だ.2006年春に市場デビューするモデルということで その存在には十分な威圧感があった.このまるでエイかサメを彷彿させるノッペリフェイスのZZR1400は,巷(ちまた)の噂によるとMax200ps(馬力) を超えるのは確実とされ,若干3000回転あたりで100Nmのトルクを出すと言われている.SUZUKI GSX-1300R HAYABUSA や MV Agsuta が 怪しげに300km/hを超えるのとは訳が違い(怪しげにとは,各雑誌の最高速テストなどを見ると300km/hを超えていないことがしばしばある.),余裕で300km/hを超えるのではないか?と 憶測される.その速さの秘密の一つに,航空機メーカーでもある川崎のエアロダイナミクスを知り尽くしたカール形状が挙げられる. ZZR1400を始めKAWASAKIラインナップのNinja ZX-10R,ER-6n,ER-6fはウインカー(ターンシグナルライト)をボディーに埋め込み空気抵抗の減少を考えている. このあたりは,ライバルSUZUKIのバックミラーへのウインカーのビルドインに対抗した反骨精神が伺え,好感が持てる.更にZZR1400は新開発されたアルミモノコックフレームを 採用し軽量化によるレスポンスの向上を図っている.とはいえ,ZZRの特徴とも言えるバズーカ砲のようなマフラーは左右にしっかりと設置されており, 遠目からでもKawasakiのZZRらしさが誇示されているところがにくい.この注目の車体の詳細なデータはKAWASAKIが各方面に公開禁止を指示しているため得られていないが, 2006年04月の発売以降明らかになってくるだろう. スペック:KAWASAKI ZZR 1400,1352cc水冷直列4気筒84x61mmDOHC4バルブ,6速,出力190オーバーps@rpm,トルクNm@rpm,kg,L,座高mm,ホイールベースmm,価格1439K円


KAWASAKI ZX-6R Ninja

KAWASAKI ZX-10R Ninja
ハワイに行ったとき,私がクライスラーの左ハンドルオープンカーに乗っていると,3台の同じマシンが明らかに高回転なエンジン音をまき散らしていた. まさか!と思い近づいて見ると写真左のKAWASAKI ZX-6R Ninja現行モデルであった.3台はそれぞれカラーリングを変えており,ライムグリーン,レッド,ブルーの美しい ボディーカラーであった.ヘルメットもそれに併せて同色系でコーディネートしていたところがカックイイ.私は駐車場まで追いかけ,まじまじとその3台を眺めていた. 「ハワイまで来るとこんなにおいしいバイクのスリーショットも見ることができるのか.」いつしか私の目つきは猛禽類のように鋭い眼差しから,子供のように 好奇心溢れる楽しげなものに変わっていた.そこに現れた3人のライダー.よく見るとツナギまで同色でコーディネートされている.恐れ入った. 少年のような瞳のジャパニーズボーイが指をくわえながらマシンを眺めていると,ライダー達は私の緩んだ口元からだらしなく垂れている涎(よだれ)を 拭くハンカチを差し出す代わりに,サービスで10000回転くらいまで空吹かしをしてくれた.私はおしゃぶりしていた親指を取り出し,その手をライダーに向けてかざして,親指を上に向かって突き出す 「グッドサイン」を送った.ライダー達はご褒美に車体をこれでもかとバンクさせながら駐車場を出発し東へ消えていった.口では説明できないが,そこには確かに, ZX-10Rではない,ZX-6Rの魅力が残像として残っていた.スペック面や価格面でも10Rに人気が集まりそうな中,6Rの魅力を感じることが出来た良い経験であった.  さて,写真右のKAWASAKI ZX-10R Ninjaについてだが,6Rと比べ排気量が5/3倍になったからといって出力も5/3倍と言うわけではない.最大出力の130ps→175psというのは やはり大きい.そこまで「通」でない私はやはり単純「パワーほしいほしい病」の患者であるのだ.そしてこういう患者はテクニックを超えるパワーを得て, 時として「ヤバい!曲がりきれない!病」に掛かり,死去するのである.私もこの末期症状にならないように注意していきたい. スペック:KAWASAKI ZX-6R Ninja,636cc水冷直列4気筒68.0x43.8mmDOHC4バルブ12.9:1,6速,出力130ps@14000rpm,トルク70.5Nm@11500rpm,164kg,17L,座高820mm,ホイールベース1390mm,価格K円
スペック:KAWASAKI ZX-6RR Ninja,599cc水冷直列4気筒67.0x42.5mmDOHC4バルブ13.9:1,6速,出力123ps@14000rpm,トルク67.0Nm@12000rpm,164kg,17L,座高820mm,ホイールベース1400mm,価格K円
スペック:KAWASAKI ZX-10R Ninja,998cc水冷直列4気筒76.0x55.0mmDOHC4バルブ12.7:1,6速,出力175ps@11700 rpm,トルク115Nm@9500rpm,170kg,17L,座高825mm,ホイールベース1385mm,価格K円


HONDA CBR 1000RR

HONDA GOLD WING
HONDA:  日本4大メーカーのうち,上記に挙げたスーパースポーツと呼ばれる600ccや1000ccクラスのバイクは全て海外仕様車であり, 日本でそれに乗るためには逆輸入車として手に入れる必要があった.しかし,このHONDAというメーカーだけはそれらのスーパースポーツを国内で販売している. CBR 600RR(写真には無し)とCBR 1000RR(写真左)だ.しかし,170馬力以上のモンスターマシンが犇(ひし)めく各社のラインナップの中, 1000RRの最高出力は94馬力だ.これは国内仕様のパワーダウンバージョンである.同車の海外仕様版は170馬力以上であり,スーパースポーツバイクのなかでの人気も高い.このバイクの売りは3000回転以上でかつスロットル開度1/4以上の時に2つ目のインジェクターが 作動する「デュアル・シーケンシャル・フューエル・インジェクションシステム」だ.これにより低速時の燃費と高速時のパワーを向上させている.また,電子制御ステアリングダンパー「HESD」の採用も注目だ.低速時はハンドルが軽快に曲がった方が操作しやすい. 高速時は路面からの外乱に左右され難く安定した走行が求められるためハンドルのブレは禁物である.これを電子制御でコントロールするシステムがそれである.そんなスペック的な話しよりも,このバイクの最大の魅力は「HONDAというメーカーが作ったスーパースポーツバイクである」ということだ.2輪の教習所に行かれた方なら承知のことだと思うが,全国どこの教習所に行っても大概そこに並んでいる教習車は HONDA CBシリーズである.中型はCB400であり,大型バイクはCB750というのがデフォルトだ.それらはバイクとしてのお行儀の良さ,安定性, オールマイティーな性能を連想させる.連想させるだけではなくサーキットでの走行テスト成績や走行インプレコメントがHONDAの安定性を 裏打ちしているという事実もある.いずれにしても死ぬまでに一度乗ってみたい1台であることは間違いない. スペック:HONDA CBR 600RR 599cc水冷直列4気筒67.0×42.5mmDOHC12.0:1,6速,出力69ps@11500rpm,トルク51Nm@7500rpm,166kg,18L,座高820mm,ホイールベース1395mm,価格920K円
スペック:HONDA CBR 1000RR 998cc水冷直列4気筒75.0×56.5mmDOHC11.9:1,6速,出力94ps@10000rpm,トルク84Nm@6000rpm,181kg,18L,座高820mm,ホイールベース1410mm,価格1218K円
 写真右は本田の重戦車「GOLD WING(ゴールド ウイング)」である.信号が赤になった時,本当に人間の2本の足で支えられるのか?と いう疑問が止まない特大型2輪車だ.タンデムシートというか後部座席はまるで大王の玉座.座ってみると見晴らしの良いこと. まるで大型トラックの運転席から道路を眺めているような気分だ.通常のバイクなら後ろに乗っている人の前にはドライバーがいて, 急ブレーキを踏んでも前の人に掴まって踏ん張ることができるが,あまりにも高すぎるタンデムシートのため,急ブレーキでそのまま前方に飛んでいきそうな 感じも怖い.しかし,このバイクの高級感と存在感は他の2輪とは一線を画している.スピードに憧れるガキの乗り物ではなく,優雅にクルージングを楽しむ 大人の乗り物であることが丁寧な外装と車体の威圧感からよく分かる.バイク屋にこれが停まっているとそれだけでそのバイク屋の格が 上がるといっても過言ではない.HONDAの代名詞的ロゴマーク「ウイング」の名を持ち,さらに「ゴールド」の敬称まで付くネーミングは ダテではない.バイク屋ではなかなか跨がしてもらえる代物ではないので,今回のモーターショーではここぞとばかりに 前へ後ろへと座ってきた.ホンダのバイクの頂点に立つこのバイクは高級感に併せて安全性も一回り上質なものへとステージアップされていた. それがこの写真のコクピット部を覆い隠している白い物体「エアバック」である.「バイクなんてこけたらライダーはぶっ飛んでいくんだから エアバックなんて意味ないぢゃん.」 これがバイク乗りの共通見解だろう.「エアバックってSRS(Supplemental Restraint System)つまり,シートベルト補助装置なんだからシートベルトがなかったら意味無し.」と仰る方が多いに違いない.しかし,購入する熟年ライダーの 安心をほんの少しでも助長し,サムシングニューをなにかしら付加していくことが大切なことなのだろう.CBR1000RRにエアバックが付いていても だれも納得しやせん.しかし,キングオブキングスであるゴールドウイングにエアバックが付いているからこそ驚きと納得が一塩なのです. ところで筆者は後輪スリップからバイクの前方へ放り出された経験があるのだが,その際,肋骨をハンドル前方コクピット付近のブレーキフルッドタンクにぶつけた.その時肋骨が逝ってしまったのだが,もしあの時エアバックが開いていれば体の損傷は軽減されていたのではないかと思う. (しかし,正面衝突でない限りおそらくエアバックは開かないので,私が飛んだ後,バイクが倒れて地面に激突した衝撃で エアバックが開くことになり悲しさは増すばかりという哀れな結果になるだろう.) スペック:1832cc水冷水平対向6気筒74.0×71.0mmOHC9.8:1,5速,出力109ps@5500rpm,トルク161Nm@4000rpm,389kg,25L,座高740mm,ホイールベース1690mm,価格3150K円




 以上が東京モーターショー2005バイク部門の所見である.

 実は当日,4輪ブースの方の点検により多くの時間を割いた.  特に注目したのはマツダの新型 ロードスター(3度目のメジャーチェンジで生まれ変わり,現在ゾクゾクと新車が公道に出回りつつある人馬一体を具現化したコンパーチブルカー.)とミツオカ オロチ(オープンカー専用で屋根無し:ヌードトップ)であった.その他,宝くじに当たった程度では買えないような代物がゴロゴロ転がっているブースもありため息が漏れた.そっちについても色々語りたいがそれについては又の機会としよう.



 達人への道はまだまだ遠い.











つも唐突ですが,本日も唐突に行きます.


 よだれが染み込んだ枕がたまらない!
 ( ゚∀゚)モキューソ!
と.





 小生は狭い部屋に布団を引いて寝ているのです.

 最近は寒いので掛け布団を2枚にしました.

 上を向いて寝るのが(仰向け)好きか?下を向いて寝るのが(うつぶせ)好きか?と聞かれれば,下を向いて寝るのが 好きなのです.




ソウ! 皆様もご経験ありますね.

下を向いて寝ると,口元から「トロ〜〜リ」と漏れ出すあの「蜜」のことを・・

(ってか,ただの涎(よだれ)だろ?!)



 中学高校時代に机の上で突っ伏して,腕を枕に寝ていると,だらしなく広がった唇の隙間から トロ〜りと這い出してきて,机の上のテスト(藁半紙)と木製の机を接着してしまい,ビリビリと破ってしまうという あの液体.

 顔を机にくっつけて寝ているとほっぺたじゅうがベトベトしていて,先生に指された瞬間に立ち上がると みんなが笑っている.そして,急いで袖を使いぬぐうというあの液体.

 満員電車の中で運良く座席に座れたかと思うやいなや,安心して眠りについてしまったとき, 気が付くと「ネットリ」とネクタイにこびりついてしまうというあの液体.




 液体である彼らは何ら悪くない.





 私がここで問いたいのは.「常に口の中に存在する彼らが,何故,一度外界に出た瞬間から悪者扱いされなければ ならないのか!! ということである.


 
 (そういう意味では,鼻くそや,おならなどの言い分を聞いてやらなくてはならないのだが・・今回はよだれ.)



 本題に戻ろう.


 下を向いて寝ると,「透明で粘度の高い液体」が枕を湿らす.


 そのままでは,枕の芯まで濡らしてしまい,雑菌の絶好の繁殖場所となってしまうため,衛生上問題がある.

 よって,枕の上をタオルで覆っておくのだ.

 こうすることによって,「透明で粘度の高い液体」はタオルと小生の顔面付近を流動することとなる.

 これがまた,美肌を保つためのパックとなってお肌の保湿効果を高めるのだ!
 (おいおい.まあ,やめておけ)







しかし! 問題はここからだ.


このタオルを毎日取り替えるのは面倒なのである!!



そうすると,2日もすると,安眠を誘う香(かぐわ)しい異臭がタオルからだだようこととなる!




たったまらん!

このかほりぃ!





 世にも香しき臭いが,安眠を約束してくれる.
  (それは,お前だけの話な.)



 そう.悪いのは彼らではなく・・わたくしだったのです.

 おお.神よ.このさまよえる子羊を お許しください.

 達人への道のりは険しい.










身辺周り整理2 2005/12/02

回の「つづく」からのからの続きを書き足しました.ヽ(´▽`)ノ
前回からの続きへジャンプ! 前回ものを読まれていない 方は前回の作品の最初からご覧いただけたら幸いです.

 シンペンセーリしていたら,結構あるのね.身の回りのアイドル本.上戸彩 先生を見たいが為に買ったガールズザッピィやヘアメークの本.

 うーん.捨てようかどうしようか・・・

 と捨てるかどうかの判断をするためにパラパラとめくっていたら・・

 あらら・・

 しっかり小一時間経っていましたとさ・・(・_・、)










身辺周り整理 2005/11/25

と1ヶ月もすれば,クリスマスである.


クリスマスと言えば,「ガッデム!」な想い出が募る暦(こよみ)であるが,

こんな小生でも,幼かった頃には,ちゃんとサンタさんがいらっしゃってくだすったものだ.

枕元に靴下をおいて・・・









モワッ (; ´Д`)
 キノコ雲のように 上昇気流に乗ってわき上がる靴下の臭い.

くっクセエ!!



 しかし,もうしばらくその香りを味わってみると,
次第に胸いっぱいにあの「かおり」を吸い込みたくなるのは なぜだろう・・・・
(七色亜茶は温度によって味が変わるのはなぜだろう・・・と同じ発音で by ヨン様)



 そんな,健気(けなげ)少年だったことを思い出し,思わず胸をなで下ろす.

 「いい子」にしていなくてはサンタさんは来てくれない.

 もう,こんな歳にもなってサンタさんが小生のことを見ていてくださる訳もないが,

 運命の日をあと,1ヶ月に控えて,なにか「良いこと」をしなければならない! そんな気がしてきたのである.

 ソワソワ.ソワソワ.

 とりあえず,手近なところから始めようと思い,まずは,部屋の片づけから始める.
 (ちいせえ! すっごい.小さい人間だ.もっといいことしろよ! この調子じゃ今年もサンタから見放されるな・・・.)

 ただでさえ狭い部屋には,段ボールが置かれていた.

 最近開けてない段ボール.

 埃を被った段ボール.

 開けてみると懐かしい臭いがした.











 10年くらい前から集めていたシングルCD約1000枚が詰め込まれていた段ボールである.


段ボールに埋もれていた かわいいシングルCD達
段ボールに埋もれていた かわいいシングルCD達



 最近はレンタルしてデジタルに落とすのが主流だが,つい4年くらい前までは,シングルCDを買いあさるのが趣味であった.

 お気に入りのアーティストでもメガヒットになるような曲はアルバムの10曲中1・2曲である.その点,ヒット作が ピンポイントで収録されているシングルCDは すこぶるお買い得感が高かった.



 当時,「ミーハーを知ることが,(世間の平均値付近を把握することが,) より強固なアイデンティティーを確立するための 系譜である.」と信じていたため,ひたすら大衆に迎合される曲とそのメロディーの解析に力を注いでいた.

 (その集大成が写真中央の「太陽とシスコムーン」ですか?! というツッコミはさておき.)



 今はほとんど見かけないアーティストから,まったく見ないアーティストまで,ノスタルジーに浸りながら,自発的に繰り出される音韻ループに 身を任せて,今回はそんな音楽CD達についての話しをしてみたい.
つづく・・・・







て・・・

 懐かしの名曲や迷曲や迷宮組曲(なんのこっちゃ!)に酔いしれつつ,シングルCD達のMP3化に励む.

 探せば落ちてるよ.

 と言われそうだが,私は未だかつてWinnyやMXを使った事がない.

 それだけが自慢の人生です.(うっぅぅ.)

 自分で買った,もしくはレンタルしたCDを地道にMP3化するのです.


 昔のCDは正規の音楽CD規格「CD-DA」に対応しているため,読み込みエラーもなく,安定して短時間でデジタル化できる.

 うれしい.

 (最近の音楽CDはほとんどCCCDなため,読み出す度にバイナリが異なるし,一部ソフトやCDプレーヤーでは読み出せない.何度もプレーヤーに 差し直したり,ツールを駆使しなければならないのです.めんどくさい.自分のCDなのに!)(CCCDとはコピー コントロール コンパクト ディスクのこと)




 おっと.たった今,杉本彩うさぎがデジタル化 し終えた.

 今でこそセレブ系S属性エロお姉様の地位を映画「花と蛇1・2」で不動のものにし, 熟年層からの支持が熱いハイソな生活を送っている彼女であるが,昔は純なアイドルで売っていた.

 一時期一世を風靡(ふうび)した彼女であったが,この曲「うさぎ」らへんを境目にCD売り上げ枚数も, TV露出も激減していったのであった.

 原因は巨乳かつ可愛い系アイドル人気に便乗したが,既にブームは去りつつあり,それでいて彼女独特の持ち味「武器」が 特になかったためであると分析している.

 花と蛇以降,彼女は確実に武器を手に入れた.競争相手が持っていない強力な武器を・・・・

 ハード・ゲイにしろ,ジェンダーフリーにしろ,SMにしろ,一昔前はタブーであったし,本来タブーであるべきかもしれないものまでもが, 「自由」の名の下に公共の面前でその体裁を暴露する.

 それを許すこの御時世が彼女の本来の姿を引き出し,メディアがそれを扱った.

 シャル ウィー ダンス トゥナイト? 月から来た白いウサギ!などと バニーガール姿で歌いながら笑顔を振りまいていた彼女.

「そんな恥ずかしい歌詞よく歌えるなぁ!」と私を気恥ずかしくさせていた昔を思い出す.






 おっと.たった今,大黒摩季太陽の国へ行こうよ すぐにがデジタル化 し終えた.

 このCDはすごい・・・・

 何がすごいかというと・・・







 まったく同じCDが3枚見つかった!

 ガッデム! (; ´Д`)



 いったい何をやってたんだ!オレは!!

 大黒摩季のことは確かに大好きだったけれども,好きだったら,自分が買ったCDくらい覚えておけよ!!

 多分,店で見つける度に,

 「おっ!摩季様の新しいCDだぁ!」

 「確かまだ買ってなかったから買わなくっちゃ!」

とかいって購入していたに違いない!




 大黒摩季はダブリ買いが多い.


 ネッ!〜女,情熱〜も2枚ある.


 ガッデム! (; ´Д`)



 それにしても,大黒摩季の歌の歌詞は「強気の女」と「弱気な女」が混在しているのが魅力だ.

 その昔,1990年代にはこういう格言があった.


「歌は大黒,顔は森高.」

 聞いたことがある方もいらっしゃるかも知れないが,当時,吹き抜けるような女性ボーカルで一斉を風靡した大黒摩季.  それとは対照的に,大した歌声でもないのだが,一定閾値以上のルックスを持つ森高千里(私がオバサンになっても)歌謡曲界の頂点を極めていたのだ.

 デビュー以降しばらくの間,大黒摩季の名前と声は有名だが,その素顔をメディアに一切曝さない歌手としても有名であった.


 当然わき上がる,口パク疑惑?!(顔をさらしていないのに口パクもクソもあるかいな!)

 当時,大黒摩季なんて言う女性はこの世に存在しないのではないか?

 合成音声による理想の歌声の開発なのではないか?!

 とまでささやかれた.

 そんな彼女の声と森高千里のルックスが合わされば鬼に金棒という願いが込められたのが上記の格言の意味である.




 何はともあれ,一つの歌には,人それぞれに何かのエピソードや記憶が関連付いている.


 それは,拡張子が「.doc」のファイルをダブルクリックすると,MS社のシケソフトが立ち上がるかのような関係である.

 幼少期に聞いた戦隊モノのテーマソングのイントロを聴けば何となく歌えてしまうあの感覚だ.

 1日に5枚づつのMP3化を目論んでいるが,1000枚あると200日くらいかかる.

 道のりはまだまだ遠いが,記憶の中に沈殿している「迷曲」をこれからもゆっくり探していきたい.










エンドレスドリーム 2005/11/24

略情報研究所・客員研究員の西村 幸祐氏と 映画評論家の前田有一氏インターネットラジオ エンドリで 最近の政治問題について語っている.非常におもしろい.

第1回 「靖国問題」は既に終わってしまったが,現在は第2回の「北朝鮮拉致問題」について 放送されている. (WindowsMediaPlayerで聞いてみる) (RealPlayerで聞いてみる

 また,今後,第3回「人権擁護法案」について, 第4回「メディア」についてと続いていくようだ. 大変楽しみである.

 この西村幸祐氏は右のリンク「反日の構造 ― 中国、韓国、北朝鮮を煽っているのは誰か」の著者であり, トークの内容は素人の私にもわかりやすく,取っつきやすい.

 自民党結党50周年記念式典で,自民党の新憲法草案が正式に公表された. GHQ(General HeadQuarters :連合国軍最高司令官総司令部)が9日間で作成したと言われる日本国憲法. その英語の原文を日本語に訳したのが現行日本憲法であるという.今回の放送で西村氏が特に取り上げた部分を太字で表記し, ここに憲法前文を載せておこう.

日本国憲法 前文

 日本国民は,正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し,われらとわれらの子孫のために,諸国民との協和による成果と, わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し,政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し, ここに主権が国民に存することを宣言し,この憲法を確定する.そもそも国政は,国民の厳粛な信託によるものてあつて, その権威は国民に由来し,その権力は国民の代表者がこれを行使し,その福利は国民がこれを享受する. これは人類普遍の原理であり,この憲法は,かかる原理に基くものである.われらは,これに反する一切の憲法,法令及び詔勅を排除する.

 日本国民は,恒久の平和を念願し,人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて, 平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して,われらの安全と生存を保持しようと決意した. われらは,平和を維持し,専制と隷従,圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において, 名誉ある地位を占めたいと思ふ.われらは,全世界の国民が,ひとしく恐怖と欠乏から免かれ, 平和のうちに生存する権利を有することを確認する.

 われらは,いづれの国家も,自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて,政治道徳の法則は, 普遍的なものであり,この法則に従ふことは,自国の主権を維持し,他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる.

日本国民は,国家の名誉にかけ,全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ.



 西村氏は太字の部分をあざ笑った後で,北朝鮮の金正日(キムジョンイル)が拉致問題を認めてしまった理由を 反日メディアと絡めて論じている.

 インターネットラジオ エンドレスドリーム・・・ ただのおちゃらけ番組かと思いきや・・・侮れないインターネットラジオ メディアとして 活躍していきそうだ・・・.











HOME